小学1年生、宿題はいつから出る?

ピカピカの小学1年生、
入学したら幼稚園でも保育園でもなかった
”宿題”にもデビューすることになりますね!



さて、小学1年生の宿題、いつから出るか気になりませんか???

もちろん小学校や担任の先生にもよると思いますが、
息子の通う小学校ではゴールデンウィーク明けから
宿題が毎日出るようになりました!

4月中は毎日給食を食べて帰ってきて、
まだ小学生見習いのような身分でしたが、
ゴールデンウィークがあけた途端、
5時間目はあるし(給食後の授業)、
運動会の練習は始まるし、
宿題は出るしで、
途端にいっぱいいっぱいになった息子さんでした^^;


にほんブログ村 子育てブログ 2006年4月~07年3月生まれの子へ
にほんブログ村

小学校でつまづかない もじとかず 家庭ワーク

入学してまもなくしてから陰山メソッド読み書き計算プリントと一緒に買ったのが…



入学準備 陰山メソッド 小学校でつまずかない「もじ」と「かず」家庭ワークでした!

こちらの本は百ます計算でおなじみの陰山英夫さんと、
幼児教育を本業にしていらっしゃる正司昌子さんの共著です。

失礼ながら正司昌子さんのことはこちらの本ではじめて知りました。

入学準備 陰山メソッド 小学校でつまずかない「もじ」と「かず」家庭ワークですが、お母さんの読み物として、お母さんのお勉強にはなりますが、子ども向けのドリルは巻末のオマケ程度でした…。

例えば、お菓子を取り分けることで割り算の基礎を作っておきましょう、
お手紙を書いてひらがなに慣れておきましょう、
といった母親の心構えを学ぶにはとてもよい本だと思います。

が、子どものドリルとしては量が少ないので、
子供用のドリルをお探しでしたら、徹底反復読み書き計算プリント 入学準備―陰山メソッド (教育技術MOOK 陰山メソッド)をオススメします!


にほんブログ村 子育てブログ 2006年4月~07年3月生まれの子へ
にほんブログ村

陰山メソッドの読み書き計算プリントをやりました!

130530_1740~01
入学後4月は学校に慣れるだけでOK!と思い、自宅学習はしていませんでした。



5月になって宿題も出始めた頃から、
自宅学習として国語と算数のドリルを始めました。

まず最初にやったのが、徹底反復読み書き計算プリント 入学準備―陰山メソッドです。

国語と算数を毎日1ページずつやり、
5月中には終わりました♪

国語は、ひらがな、カタカナの練習です。
似たような言葉やしりとり、クロスワード風など
子どもが飽きないようなドリルになっていて良かったと思います^^

算数は、数字の練習、足し算引き算でした。
足し算に入る前に数の分解(5は1と4に分かれるなど)の
ドリルがあり、足し算の概念も学べました。
文章題もついているので、
学校の計算だけではなく文章題にも対応できます。
また、陰山メソッドならではの100マス計算の
簡単バージョン5マス計算も載っています。
こちらは何度も反復してやってもらおうと思っています。

最初学校のノートがチャレンジマーク(直して提出)ばかりついていました。
そのため、
息子はお勉強に対して自信をなくしていたようです。

こちらのドリルをやることで
「一冊ドリルを終わらせた!」
ということが自信になったようです^^

小学1年生のお勉強のとっかかりとして、
入学準備のお勉強として、
とてもよいドリルだと思いますよ!

陰山メソッド、他にもやってみようと思います。