小学生夏休みの自由研究、ジャンルを決めよう!

小学生、夏休みの自由研究何にする?
こんばんは。
小学生とアトピー赤ちゃん、年の差兄妹ログをご覧いただき
ありがとうございます。

2006年生まれの有り余る体力を持つ息子(現在小学1年生)と
2012年生まれのアトピー持ち赤ちゃん(現在10ヶ月)の年の差兄弟がいる
母おさなです。






来年以降の参考のために、
今年初めて小学校の夏休みの自由研究をやってみて
感じたことなどをまとめておこうと思います(^▽^)

我が家だけでなく、
来年以降夏休みの自由研究に困っているご家庭の
お役に少しでも立てれば嬉しいです!!

まず夏休み自由研究をやるに当たって思ったことです。

■夏休み自由研究のジャンルを早々に決めてしまいましょう!!

ジャンルを決めてしまえば、
それに見合うイベントを探すことも出来ますし、
早々にキットを買うことも出来ます。

我が家の反省点は、あれもこれもとイベントを申し込みすぎて、
費用がかさんでしまったり、
夏休みのスケジュールがタイトになってしまい、
バタバタしてしまったのが反省点…。

さらに、時間がかかるもの(生き物や植物の観察など)は
最初に決めて夏休みのはじまり~おわりまで
観察しないと、完成しないですしね。

■どんなジャンルがあるか?
次は、小学生 夏休みの自由研究のジャンルです。

★観察日記
 植物や生き物。
 成長を観察するのであれば、
 毎日コツコツ出来るお子さんにオススメかも^^
 息子が作った昆虫の標本作りであれば短時間でやることも可能。
 
★工作
 オリジナルはもちろん、キットやイベント(工作教室など)で
 作るのもいいですよね^^
 オリジナルで廃材を使えばとてもエコだし、チープ!

★手芸

★絵
 自宅でもできるしかさばらずでいいかも…!?
 旅行先や帰省先で、キャンバス(画用紙^^;)に
 向かうのも風情があってステキですね。

★実験
 息子が最初実験に興味を持っていましたが、
 実験結果を紙に書くだけだと物足りない気がして却下…。
 実験したもの(結果なり道具なり)を学校に持っていけるものが
 見栄えがしていいかもしれません。

★お勉強
 息子の通う小学校ではドリルなどのお勉強も可でした!
 息子も高学年になったら、ドリルなどの塾のお勉強にしちゃおうかな~。