小2、小5にビックブック

いつもご覧いただきありがとうございます!







読み聞かせに使った本

読み聞かせに使った本

小2(息子のクラスとお隣のクラス)、小5の読み聞かせにビックブックを頑張って持って行って読みました^^

8000円もする本で、我が家にあっても置く場所がないので^^;
図書館で借りました。

読んだ本は
★小2のクラスは写真にある通りちか100かいだてのいえです。

※内容紹介(アマゾンより)
内容(「BOOK」データベースより)
あるひのこと。クウちゃんがおふろにはいっているときゅうにだれかのこえがきこえてきました。「わたしのいえのちか100かいでこれからパーティーがあるの。あそびにこない?」クウちゃんはおもいきっていってみることにしました。さあ、ちか100かいでどんなパーティーがあるのでしょう―。

小5のクラスはこのシリーズの100かいだてのいえを読みました。

※内容紹介(アマゾンより抜粋)
内容(「BOOK」データベースより)
100かいだてのてっぺんにすむだれかからあそびにきてね、とてがみをもらったトチくん。ちずをみながらあるいていくと、きゅうに100かいだてのいえがあらわれました!みあげても、うえのほうはかすんでよくみえません。トチくんは、100かいまでたどりつけるのでしょうか…?

普通サイズの本は読んだことがある!といった子も多かったのですが、
大きなサイズの本は知っているお話でも一風変わったように見えるのか、
みんな喜んで聞いてくれました。

小5のクラスは、初めてビックブックを持参するのに手こずって1冊しか持っていけなかったのですが、
2回目以降はコツをつかんだのでだじゃれ日本一周を持って行って、こちらの本も読みました。

読み聞かせメンバーの方から小4で都道府県を習うので、
それ以前の子どもには難しいかも…という意見もあったのですが、
授業でやることがすべてではないし、
もう知っている子は知っているし、
ダジャレで面白い部分だけでも頭に残ったらいいなぁと思って読みました。

息子はこの本で多少は”都道府県”の知識が増えたので^^;

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

小学5年生に読み聞かせ(1)「けんぽうのはなし」

今日は5年生のクラスの読み聞かせをしてきました!



読んだ本は…

一応、例年7月は戦争や平和、人権をテーマにしているそうで、
この本を選びました。

こちらの本は作家の井上ひさしさんが、
実際に小学生に憲法について話したことがあり、
その話を絵本にしたものだそうです。

最初、井上ひさしさんが書かれてる
「ひょっこりひょうたん島知ってる?」
と聞いたら、クラスの何人かがうなずいてくれました。
今時の子も知ってるのね!?とビックリ^^

対象は小学4年生~6年生だそうです。

===※アマゾンより抜粋===
【内容説明】
井上ひさしが子どもに語った言葉が絵本に!日本国憲法の大切さを訴えつづけた作家、井上ひさし。
生前、実際に小学生に向けて語った「憲法」への思いを、武田美穂のあたたかいイラストで絵本化しました。

【内容(「BOOK」データベースより)】
きみは世界でたったひとり。だれともとりかえがきかない。だから、だいじ。一人ひとり、みんなだいじなのです。
井上ひさしさんが小学生に語った「憲法」への思いが、絵本になりました。
===抜粋ここまで===

この本、長いんですよね…

絵本なのに音読すると10分超えるんです…

持ち時間は10分と決まっているので、
ところどころはしょって読もうかな、と思っていたのですが、
少し早くからはじめることが出来、
持ち時間を15分程度いただくことができました。

なので全部読み終えることが出来ました。

途中だれてしまうかと思ったのですが
(自分が小学生で聞かされたら絶対だれてると思う^^;)
すごいきっちりしたカラーのクラスだそうで
(後でスタッフさんからそう聞きました)
静かにピシッとした姿勢で聞いてくれました。

クラスのたった一人でも、
この絵本をきっかけに
社会科が好きになってくれればうれしいな♪

私が子どもだった頃は、
国語の教科書に動物園の象に毒を盛るけれど食べなくて、
結局餓死したという戦時中の話が載っていましたが…

そういう戦争の話はどこかしらで聞くと思うのですが、
あまり戦争戦争していない話もいいかなと思い。

あまり憲法がどんなものなのかは
お話としては親しむことがないかな、とも思いこの本を選びました。
本屋で平積みにされていたこともありますが^^;

読み聞かせに使う本は
図書室の本でも図書館の本でもいいのですが、
この本はいずれ息子にも読んでもらいたいと思い、購入しました。


にほんブログ村 子育てブログ 2006年4月~07年3月生まれの子へ
にほんブログ村