子どもの心をぐっとつかむこと間違いなし!「ふまんがあります」

いつもご覧いただきありがとうございます!







今年度は、今までよりも多少ひっそりめに読み聞かせボランティアに無理のない程度に参加しています^^

なかなか娘を連れて、学校に行き、娘が邪魔しない状態で…というのに
労力を割かなくてはならないので、
今後はちょっと読み聞かせボランティアに参加するのが少なくなってしまうかもしれせん。

最近、小学4年生で読んだ本をご紹介しますね!

★小学4年生の読み聞かせボランティアで使った絵本
これが、子どもの心をぐっとつかみ、大人が読んでも面白い本を発見しました~(*´▽`*)

”発見!”なんて書くと、マイナーな絵本を見つけたかのようですが、
本屋さんで良く見かける、
とても売れている絵本です^^

それは…???

ふまんがあります (PHPわたしのえほん)という本です!

内容紹介

『りんごかもしれない』『りゆうがあります』で大人気のヨシタケシンスケがおくる、親子で笑えるユーモア絵本!

わたしはいまおこっている。なぜなら、大人はいろいろとズルいからだ。ちゃんともんくをいって、ズルいのをやめてもらおう。

どうして大人は夜おそくまでおきているのに、こどもだけはやくねなくちゃいけないの?
⇒実は、つぎのクリスマスのためにサンタさんからたのまれた調査員が「夜はやくねる子かどうか」をなんかいもしらべにくるんだよ。

どうしておふろにはいる時間を大人がかってにきめちゃうの?
⇒なぞのいきもの「おふろあらし」よりさきにおふろにはいらないと、お湯がなくなっちゃうからなんだ。

どうしておとうとが悪いのに、わたしばっかりおこられるの?
⇒「おとうとのかわりにおこられてあげるやさしいおねえちゃん」って王子さまとかに、すっごい人気があるからだよ。

こどもにだって、ズルい大人にいろいろふまんがあるんです!
※アマゾンより

私が一番好きなのは、
子どもが
「夏は暑いから、冬は寒いからと言ってどうして一緒に外で遊んでくれないの?」
とお父さんに聞くのですが…

「お父さんが夏外に出るとオラウータンに間違えてジャングルに連れて行かれてしまうし、
 冬外に出るとホッキョクグマに間違えられて北極に連れていかれてしまうからだよ。」
というところが大好き♪

4年生への読み聞かせで使ったところ、
知っている!という子も多くいたのですが、
そうでない子も笑ってくれたり、
絵本に突っ込んでくれたりして…

北極がうんぬんのくだりには
「どんだけ太ってんだよ!」
と突っ込みいれている子がいました~^^;

私のおかげではなく、
絵本のおかげで、
朝、少しは楽しいひと時を学校で送ってもらえたかな…?と思います^^

ヨシタケシンスケさんの絵本、他にも面白いものがたくさんありますよね^^
読み聞かせに使いづらい絵本もあるのですが、
読み聞かせに使えそうなものは今後も使わせていただこうと思います♪

また、余談ですが、この絵本、娘も気に入って、
毎晩のように寝る前の絵本タイムに読んでいます^^;

娘は意味が分かっているのかな~
息子が自分で読んで笑っていたから、娘も真似っこしたいだけかもしれませんが…^^;;

4年生への読み聞かせ、もう1冊は最近よく読んでいるムーミンのたからもの (講談社の創作絵本)にしましたよ♪

ギャングエイジの4年生もちょっとこれで心を洗ってくれるといいかな!?と願いをこめつつ^^;

内容紹介
ムーミンのやさしさにつつまれた新作絵本
みんな、もってる。じぶんだけのたからものを。
※アマゾンより

こちらの絵本はずっと読みたいな、と思っていた本なんです^^

ムーミンの淡い絵柄にも癒されるのですが、
内容も素敵なお話です。

ムーミンの周りにいるみんなはちゃんと宝物を持っている、
たとえばスナフキンだったらハーモニカ、
ムーミンママだったらいつも必要に応じたものが出てくるハンドバッグ、
ムーミンパパだったら帽子…などというように。

ところが、ムーミンは自分には宝物がないことをさみしく思います。
自分だけの宝物を探す旅に出るのですが…

宝物を探す旅に出ても、
貝殻をママにあげよう、などみんなのことを思い浮かべます。

そうするうちにムーミンは迷子になってしまいます…。

そんな時、ムーミンパパやスナフキン、ミーなどみんなが探しに来てくれます。

ムーミンは無事家に帰ることができて、
みんなにムーミンが見つけた宝物を渡し、
「ムーミンの宝物は見えないけれどちゃんと見える、仲間だよね」
という話です^^

心温まるお話なのと、
目に見えないものも大切なんだよ、というメッセージを子どもたちに伝えたいな、
と思って読んだ本です。

シリーズ本もあるようなので、機会があればシリーズ本も読んでみたいなと思っています^^

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

小2、小5にビックブック

いつもご覧いただきありがとうございます!







読み聞かせに使った本

読み聞かせに使った本

小2(息子のクラスとお隣のクラス)、小5の読み聞かせにビックブックを頑張って持って行って読みました^^

8000円もする本で、我が家にあっても置く場所がないので^^;
図書館で借りました。

読んだ本は
★小2のクラスは写真にある通りちか100かいだてのいえです。

※内容紹介(アマゾンより)
内容(「BOOK」データベースより)
あるひのこと。クウちゃんがおふろにはいっているときゅうにだれかのこえがきこえてきました。「わたしのいえのちか100かいでこれからパーティーがあるの。あそびにこない?」クウちゃんはおもいきっていってみることにしました。さあ、ちか100かいでどんなパーティーがあるのでしょう―。

小5のクラスはこのシリーズの100かいだてのいえを読みました。

※内容紹介(アマゾンより抜粋)
内容(「BOOK」データベースより)
100かいだてのてっぺんにすむだれかからあそびにきてね、とてがみをもらったトチくん。ちずをみながらあるいていくと、きゅうに100かいだてのいえがあらわれました!みあげても、うえのほうはかすんでよくみえません。トチくんは、100かいまでたどりつけるのでしょうか…?

普通サイズの本は読んだことがある!といった子も多かったのですが、
大きなサイズの本は知っているお話でも一風変わったように見えるのか、
みんな喜んで聞いてくれました。

小5のクラスは、初めてビックブックを持参するのに手こずって1冊しか持っていけなかったのですが、
2回目以降はコツをつかんだのでだじゃれ日本一周を持って行って、こちらの本も読みました。

読み聞かせメンバーの方から小4で都道府県を習うので、
それ以前の子どもには難しいかも…という意見もあったのですが、
授業でやることがすべてではないし、
もう知っている子は知っているし、
ダジャレで面白い部分だけでも頭に残ったらいいなぁと思って読みました。

息子はこの本で多少は”都道府県”の知識が増えたので^^;

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

2年生に読み聞かせ【シニガミさん】

いつもご覧いただきありがとうございます!





運動会の予行練習でバタバタあわただしい時期に
息子のクラスに読み聞かせに行きました。

◆1冊目
ボランティアメンバーで年度末に子どもたちにアンケートをとっているんですが、
昨年度の2年生に好評だったのがシニガミさん
なので、図書館で借りてきましたよ~。

お話の内容ですが…
内容(「BOOK」データベースより)
腹ペコのオオカミは、ある日、森で病気のコブタを見つけます。
コブタが元気になってから食べようと、オオカミは自分の家に連れ帰って看病を始めますが、2匹の近くには彼らを見つめるシニガミさんがいたのです。
命の尊さ、人との関わりの大切さを伝える絵本。
※アマゾンより

絵がコミカルなんですが、話はシリアス。
真剣に話に入り込んでくれる子どもたちも多かったのですが、
理解できない子どもは
「シニガミどこにいるの????」
と言っている子もいました。

運動会前なので、だじゃれオリンピック
という、オリンピックの競技にかけたダジャレが載っている本も持って行ったのですが…

早く予行練習に取り掛かりたい先生が1冊目終了時点で
お礼を言ってくださったため…
読むことができませんでした。
来年度再チャレンジしてみます!^^;

◆ひょんなことから(娘も小さいし、お話会に見学だけ言ったつもりが、娘を見てくださるということで参加できるようになりました)参加するようになった読み聞かせボランティア、当初は以下の本を読んだりもしました。

が…自分が含み声であるので、はっきり読むように注意し、
その時々の子どもたちが喜びそうな絵本、
季節柄の絵本、
その学年の学習するような絵本など
絵本選びに思いを込めるようになりました^^
なので、読むのがちょっと下手でも多めに見てくれるとうれしいな…と思ったりしています。

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村