【国語学習記録 9/25~30】論理トレ&言葉ドリルスタート!

国語学習記録9/25~30

国語学習記録9/25~30

20140925_ja

20140927_ja

20140928_ja

20140929_ja

20140930_ja

いつもご覧いただきありがとうございます!






ブログ村カテゴリを変更しました!

親ばかカテゴリに登録変更しました。
ほとぼりが冷めたころにまたお勉強系のカテゴリにも登録しようと思います^^;

私の中ではこちらのブログ、
6年後の娘のために息子の学習記録を残しておくという軽いつもりだったのですが…

さて本題に行ってみましょう!
さっさかアップしていかないと直近に追いつかないため、
まとめてアップしますね!

画像は今までより小さくして、
息子の字が汚いと判定されるほどのサイズにするのはやめました。
お目汚し失礼します^^;


9/25~30国語編です。
公文/学研教室/SAPIX/日能研/四谷大塚/はなまる学習塾などの通塾なし!
チャレンジ/Z会などの通信教育なし!
先取り学習なし!
で小学2年生の間、家庭学習に取り組もうと思っている我が家の
小2息子の二学期の家庭学習の記録です。
来年以降、小2の二学期を迎えるお子さんの参考になればうれしいです♪
私自身、6年後に娘の参考にしよう…^^;

◆問題集 その1
出口汪の日本語論理トレーニング 小学2年 習熟編―論理エンジンJr.を始めました。

★9/25 p.6-7 ステップ1 つなぎことば(2)
★9/26 お勉強はお休み^^;
★9/27 p.8-9 ステップ1 つなぎことば(3)
★9/28 p.10-11 ステップ1 こそあどことば(1)
★9/29 論理トレーニングはお休み
★9/30 p.12-13 ステップ1 こそあどことば(2)

◆問題集 その2
私自身がボキャ貧(語彙力に乏しい)である自覚があるため、
息子は私の二の舞にならないよう言葉のドリルを始めました。

問題集は10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば ジュニア版です。

たまに間違えますが、さらさらとやっています。
母としては、この言葉の問題よりもよっぽど漢字覚える方がカンタンだと思うんですけどね…(--;
漢字はどうやら苦手のようで困ってしまいます、ふぅ。

◆書き写し
息子の国語の家庭学習は、小学生のための読解力をつける魔法の本棚を読み、今はまだ問題を解くレベルではないと判断したとともに、
基礎的な力をつけていってほしいという思いから、書き写しをメインにしています。

お話を書き写すことが多いのですが、
せっかく始めた論理トレーニングの文章もしっかり頭に入れてほしくて、
しばらくは論理トレーニングの例文を書き写すことにしました。

◆漢字
この時期は漢字の進め方に悩んでいて、
学校の宿題メイン、または学校のテストで間違えた漢字の直しが中心でした。

今はゆっくりとゆっくりと…小学1~3年の漢字 (いっきに極める国語)を勧めています^^;

◆2年生の間に使用した問題集 国語編

書き写し用

斎藤孝さんが現代っ子はイソップの話を知らないことに驚き、イソップ童話を通し、教訓を学んでほしいというお考えのもと、子ども向けに編集されたお話です。

だいぶ斎藤孝さんの手が加わっていて、ここまで平素な文章にしなくてもいいのではないか?と思わなくもないのですが、小学校低学年でも充分理解できる記述となっています。

また、話のまとまりごとの漫画も載っていて、”初めて読んだ話をまとめる”という小学校低学年には向いている教材なのではないかな?と思います。
 
息子は大変この本に興味を持ったようで、あっという間に全部読んでしまい、書き写しがなかなか追いつかない状況です^^;

▼こちらはちょっと失敗したかな?と思う一冊

小学生のための読解力をつける魔法の本棚を読み、書き写しには教科書、アンデルセン童話、イソップなどが良いと載っていたので、買ってみましたが…

子どもには難しすぎたようで、進捗が悪かったです…
このアンデルセンを書き写す間、何度いざこざがおこったことか…(--;
私が参加している読み聞かせボランティアで使うことにしようかな^^:;

漢字漢字の問題集は日能研と公文を!

直接、こちらの問題集を解かせることはないのですが、
文章や熟語を参考にさせてもらっています。
また、息子が書き順が分からない時に
私の話はまともに聞かないことも多いので^^;、
この問題集で調べさせています。

夏休み後半に買いました。
一通り学校で習った漢字を復習した後、
こちらの問題集で体系的に漢字をやってほしいなと思い。
夏休み中、少ししか触れられず、
夏休み明けにやってもらおう!と思っていたところ、
学校の漢字テストが悪すぎて…
なかなか使えていません(T^T)
➡10月末から進めることを決意!2年生の間に何回かできればよいなと思います。

書き写し用問題集

残り少しを夏休み中分けてやりました!

夏休み明けやりました。
やはり基礎編より難しいようで、分からないページも多々ありました…
復習してから次の応用編に進みます。

こちらは2学期になって進めている漢字学習(小1から小3の範囲)を一通り終わらせてからかなと思っています。

書き写し用おまけ


問題集ではないですが…

子どもが読書をする大切さ、
読解力をつけるための読書術、
オススメ図書など、国語が苦手な私が
息子の国語の勉強とかかわっていくにあたり、
とても勉強になりました!

▼2年生の間は塾はもちろん通信教育もなしですが、
3年生になったら、Z会の算数受験コースで算数だけ先取りをさせようかと
検討中です。
Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!




今なら中学受験に関する冊子をもらえるのだそうです!
我が家すでにサンプル請求してしまい、残念ながらもらえません…(;_;)

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

親ばかなのでお許しを…^^;息子の学習記録(国語9/24)

いつもご覧いただきありがとうございます!






ブログ村カテゴリを変更しました!

親ばかカテゴリに登録変更しました。
ほとぼりが冷めたころにまたお勉強系のカテゴリにも登録しようと思います^^;

私の中ではこちらのブログ、
6年後の娘のために息子の学習記録を残しておくという軽いつもりだったのですが…

アクセス数もそんなに多くありませんしね^^;;
姉妹ブログの私の料理ブログ 新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓と同じノリで
食卓の写真を撮るように自分の子どもの学習記録の写真をアップしていたんですけどね~

低学年から塾に通って優秀なお子さんをお持ちの方のブログに批判記事を書かれまして。
バカだの汚い字だの余計なお世話ですよね~

別にあこがれの中学校、ブログタイトルに含めてもいいじゃないですかね~
そんなのも親が勝手に決めるのがけしからんそーです。

麻布のマニアックな授業は大学に行けば受けられるんだから
行く意味がないとか中学受験を経験したことない、
私立中学にいった経験がない方は麻布の良さ分からないんでしょうね~

そんなわけでのこのことブログカテゴリを変更してきた次第です。

わざわざアクセス数の少ないこのブログを見て、
わざわざアクセス数の多いブログで罵倒する神経が分かりませんわ…

不愉快な話題、失礼しました。

さて本題に行ってみましょう!


9/24国語編です。
公文/学研教室/SAPIX/日能研/四谷大塚/はなまる学習塾などの通塾なし!
チャレンジ/Z会などの通信教育なし!
先取り学習なし!
で小学2年生の間、家庭学習に取り組もうと思っている我が家の
小2息子の二学期の家庭学習の記録です。
来年以降、小2の二学期を迎えるお子さんの参考になればうれしいです♪
私自身、6年後に娘の参考にしよう…^^;

◆書き写し
息子の国語の家庭学習は、小学生のための読解力をつける魔法の本棚を読み、今はまだ問題を解くレベルではないと判断したとともに、
基礎的な力をつけていってほしいという思いから、書き写しをメインにしています。

先日までアンデルセンの話を書き写していましたが、
ちょっと難しかったようで、出口汪の日本語論理トレーニング 小学2年 習熟編―論理エンジンJr.に載っている文章を書き写してもらいました。

この日やった「ステップ1 つなぎことば(1)」の文章です。
学校で書いた作文の接続詞がほぼ100%「そして」であったことに愕然とした私…
出口汪の日本語論理トレーニング 小学2年 習熟編―論理エンジンJr.では、接続詞も学習できるので、是非問題を解くのとともに書き写しでより理解を深め、使えるようにしていってほしいものです!

◆漢字
祝日なんですが…お勉強お休みしてしまったようです(;_;)
2か月前なので何をしていたか忘れてしまいましたが、お出かけしたりしたのかな~。

この時期は、学校の宿題や間違えた問題を5回ずつ書いていました。
が、例文がイマイチな時があり、これは正しい日本語の使い方だろうか?と悩むこともあったりして^^;

ですので、この時期は学校の漢字の宿題をメインにしていましたが、
今は小学1~3年の漢字 (いっきに極める国語)を使って家庭学習を進めています。

◆問題集
出口汪の日本語論理トレーニング 小学2年 習熟編―論理エンジンJr.の4ページ、5ページ「ステップ1 つなぎことば(1)」をやりました^^

◆2年生の間に使用した問題集 国語編

書き写し用

斎藤孝さんが現代っ子はイソップの話を知らないことに驚き、イソップ童話を通し、教訓を学んでほしいというお考えのもと、子ども向けに編集されたお話です。

だいぶ斎藤孝さんの手が加わっていて、ここまで平素な文章にしなくてもいいのではないか?と思わなくもないのですが、小学校低学年でも充分理解できる記述となっています。

また、話のまとまりごとの漫画も載っていて、”初めて読んだ話をまとめる”という小学校低学年には向いている教材なのではないかな?と思います。
 
息子は大変この本に興味を持ったようで、あっという間に全部読んでしまい、書き写しがなかなか追いつかない状況です^^;

▼こちらはちょっと失敗したかな?と思う一冊

小学生のための読解力をつける魔法の本棚を読み、書き写しには教科書、アンデルセン童話、イソップなどが良いと載っていたので、買ってみましたが…

子どもには難しすぎたようで、進捗が悪かったです…
このアンデルセンを書き写す間、何度いざこざがおこったことか…(--;
私が参加している読み聞かせボランティアで使うことにしようかな^^:;

漢字漢字の問題集は日能研と公文を!

直接、こちらの問題集を解かせることはないのですが、
文章や熟語を参考にさせてもらっています。
また、息子が書き順が分からない時に
私の話はまともに聞かないことも多いので^^;、
この問題集で調べさせています。

夏休み後半に買いました。
一通り学校で習った漢字を復習した後、
こちらの問題集で体系的に漢字をやってほしいなと思い。
夏休み中、少ししか触れられず、
夏休み明けにやってもらおう!と思っていたところ、
学校の漢字テストが悪すぎて…
なかなか使えていません(T^T)
➡10月末から進めることを決意!2年生の間に何回かできればよいなと思います。

書き写し用問題集

残り少しを夏休み中分けてやりました!

夏休み明けやりました。
やはり基礎編より難しいようで、分からないページも多々ありました…
復習してから次の応用編に進みます。

こちらは2学期になって進めている漢字学習(小1から小3の範囲)を一通り終わらせてからかなと思っています。

書き写し用おまけ


問題集ではないですが…

子どもが読書をする大切さ、
読解力をつけるための読書術、
オススメ図書など、国語が苦手な私が
息子の国語の勉強とかかわっていくにあたり、
とても勉強になりました!

▼2年生の間は塾はもちろん通信教育もなしですが、
3年生になったら、Z会の算数受験コースで算数だけ先取りをさせようかと
検討中です。
Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!




今なら中学受験に関する冊子をもらえるのだそうです!
我が家すでにサンプル請求してしまい、残念ながらもらえません…(;_;)

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

この日はお休み!中学受験を4年後に見据えた小2学習記録(9/23)国語

いつもご覧いただきありがとうございます!






最近、自宅での漢字学習の進め方を変えてみました。
別ブログに書いていますのでよかったらご覧ください^^
ママっちテストスタート!【漢字学習、我が家の場合】

さて本題に行ってみましょう!


9/23国語編です。
公文/学研教室/SAPIX/日能研/四谷大塚/はなまる学習塾などの通塾なし!
チャレンジ/Z会などの通信教育なし!
先取り学習なし!
で小学2年生の間、家庭学習に取り組もうと思っている我が家の
小2息子の二学期の家庭学習の記録です。
来年以降、小2の二学期を迎えるお子さんの参考になればうれしいです♪
私自身、6年後に娘の参考にしよう…^^;

◆書き写し

アンデルセンの”天使”がやっと終わり、”豆の上に寝たお姫様”を書き写しています。

このお話は、王子様がお姫様を探し旅に出るのですが…
なかなかお姫様が見つかりません。
ある日、お城にお姫様を名乗る女性が泊めてほしいとやってきたため、
王女(だったかな?)が布団の下に豆を入れてお姫様に寝床を提供した。
翌日寝心地を聞いてみると、豆が当たって痛くて寝れなかった…とお姫様がいう。
これこそ本当のお姫様だ!という話です

今の時代に読むと、なんのこっちゃって話の気がします…^^;
この話を選んだのは短いからという理由だけです…(--;

祝日なんですが…お勉強お休みしてしまったようです(;_;)
2か月前なので何をしていたか忘れてしまいましたが、お出かけしたりしたのかな~。

◆漢字
祝日なんですが…お勉強お休みしてしまったようです(;_;)
2か月前なので何をしていたか忘れてしまいましたが、お出かけしたりしたのかな~。

この時期は、学校の宿題や間違えた問題を5回ずつ書いていました。
が、例文がイマイチな時があり、これは正しい日本語の使い方だろうか?と悩むこともあったりして^^;

ですので、この時期は学校の漢字の宿題をメインにしていましたが、
今は小学1~3年の漢字 (いっきに極める国語)を使って家庭学習を進めています。

◆問題集
お休みです!

◆2年生の間に使用した問題集 国語編

書き写し用

斎藤孝さんが現代っ子はイソップの話を知らないことに驚き、イソップ童話を通し、教訓を学んでほしいというお考えのもと、子ども向けに編集されたお話です。

だいぶ斎藤孝さんの手が加わっていて、ここまで平素な文章にしなくてもいいのではないか?と思わなくもないのですが、小学校低学年でも充分理解できる記述となっています。

また、話のまとまりごとの漫画も載っていて、”初めて読んだ話をまとめる”という小学校低学年には向いている教材なのではないかな?と思います。
 
息子は大変この本に興味を持ったようで、あっという間に全部読んでしまい、書き写しがなかなか追いつかない状況です^^;

▼こちらはちょっと失敗したかな?と思う一冊

小学生のための読解力をつける魔法の本棚を読み、書き写しには教科書、アンデルセン童話、イソップなどが良いと載っていたので、買ってみましたが…

子どもには難しすぎたようで、進捗が悪かったです…
このアンデルセンを書き写す間、何度いざこざがおこったことか…(--;
私が参加している読み聞かせボランティアで使うことにしようかな^^:;

漢字漢字の問題集は日能研と公文を!

直接、こちらの問題集を解かせることはないのですが、
文章や熟語を参考にさせてもらっています。
また、息子が書き順が分からない時に
私の話はまともに聞かないことも多いので^^;、
この問題集で調べさせています。

夏休み後半に買いました。
一通り学校で習った漢字を復習した後、
こちらの問題集で体系的に漢字をやってほしいなと思い。
夏休み中、少ししか触れられず、
夏休み明けにやってもらおう!と思っていたところ、
学校の漢字テストが悪すぎて…
なかなか使えていません(T^T)
➡10月末から進めることを決意!2年生の間に何回かできればよいなと思います。

書き写し用問題集

残り少しを夏休み中分けてやりました!

夏休み明けやりました。
やはり基礎編より難しいようで、分からないページも多々ありました…
復習してから次の応用編に進みます。

こちらは2学期になって進めている漢字学習(小1から小3の範囲)を一通り終わらせてからかなと思っています。

書き写し用おまけ


問題集ではないですが…

子どもが読書をする大切さ、
読解力をつけるための読書術、
オススメ図書など、国語が苦手な私が
息子の国語の勉強とかかわっていくにあたり、
とても勉強になりました!

▼2年生の間は塾はもちろん通信教育もなしですが、
3年生になったら、Z会の算数受験コースで算数だけ先取りをさせようかと
検討中です。
Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!




今なら中学受験に関する冊子をもらえるのだそうです!
我が家すでにサンプル請求してしまい、残念ながらもらえません…(;_;)

ブログランキングに参加しています。
応援の1クリックお願いします!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村