公文の図形プリントが終了!【算数の家庭学習10/19&20】

★小2息子の算数の家庭学習(10/19)

公文の図形プリントが終了!

公文の図形プリントが終了!

20141019_ma3

20141019_ma1

★小2息子の算数の家庭学習(10/20)

公文の図形プリントが終了!

公文の図形プリントが終了!

20141020_ma1

いつもご覧いただきありがとうございます!


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪

昨年はまさかこのアクセス数の少ないブログが批判にさらされたりしてビックリしましたが…
まだまだ小2の学習記録を
字が汚いだバカだ書く大人の神経に目を疑いますが…

そんな書いている人が息子を一流に育てている風なことを書いてらして、
これまたビックリしました。

そんな方が”自慢”と書かれている優秀な私立中学にお子さんを合格され、
その体験談をブログで書かれている、さらに自然で楽しいブログを書かれている親御さんから優しいメッセージをいただいたり、
ブログにも人格がにじみ出るものだなぁと思ったのでした^^

今年はそういった批判(なければないに越した方がいいですが)
華麗にスルーしていこうと思います^^

※念のため書いておきますが、
当ブログのブログポリシーについてはこちらをご覧ください。

ブログ村に参加しています。
応援の1クリックお願いします^^
にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村


10/19,20算数編です。
公文/学研教室/SAPIX/日能研/四谷大塚/はなまる学習塾などの通塾なし!
チャレンジ/Z会などの通信教育なし!
先取り学習なし!
で小学2年生の間、家庭学習に取り組もうと思っている我が家の
小2息子の二学期の家庭学習の記録です。

来年以降、小2の二学期を迎えるお子さんの参考になればうれしいです♪
私自身、6年後に娘の参考にしよう…^^;


★計算問題★

相変わらず 極める算数からたし算12問

この後、
公文の体験学習で100問毎日計算をやっていた時があり、
それ以降はもう少し計算量も増やしてあります^^
が、計算がすべてではないので…
訓練でできる部分とそうでない部分をバランスよくやっていきたいなと思っています。

★文章題★

徹底反復陰山メソッド時計と時間プリント小学校全学年 (コミュニケーションMOOK 陰山英男の徹底反復シリーズ)は見開き1ページずつ相変わらず進めていますが、
そんなに時間がかからないため、
最レベから文章題を1日に1問ピックアップして解いてもらう日もあります。

両日ともやっていませんが…

この日は学校が三角形四角形に入ったため、
学校の勉強と進度を合わせて図形のくもんの問題集を1ページやりました。

家でやっていた公文の問題集ですが、
10/19で
三角形四角形の分野が終わりました(^▽^)

学校の勉強がすごい出来ることは求めていませんが(どのみち受験勉強を本格的にやれば簡単に分かる程度のものですし…)、
ただ100点をとれると本人がうれしいようなので、
このくらいの時期から多少は進度を合わせた勉強もするようになりました^^;

整理整頓が苦手な息子、三角定規がたまにランドセルに片方だけ入っていたりします…(--;

徹底反復陰山メソッド時計と時間プリント小学校全学年 (コミュニケーションMOOK 陰山英男の徹底反復シリーズ)で集中的に時計の問題を解いていくことにしました。

小1で習った範囲からです。
時計の問題の文章題です。

陰山プリントでは徹底反復を大事にしているようで、
同じ文章題も数字を変えて5回くらい解かせるようになっています。

★10/17 46,47ページ途中まで
★10/18 47ページ

時計が子どもが初めて目にする十進数ではない考え方のため、
躓くお子さんが多いようですよ。
うちもまんまとそのタイプでした…(--;


プラスαの家庭学習
上記の計算と文章題は学校の勉強に直結するもの、
以下は学校の勉強とも中学受験の勉強とも直結しないかもしれませんが、
考える力をはぐくんだり、
図形認識を高めるためにやっておきたいと私がチョイスしたものです。

この日はお休みです。

※Cf:点描写をやろうと思った理由…中学受験を4年後に見据えた小2夏休みの学習記録(7/19)算数

これらの学習が、4年後の中学受験の時に花開きますように!
夢は大きく(あくまで母の希望ですが)
志望校は麻布、浅野、駒東、渋渋、攻玉社!!

◆夏休み使用した問題集です!

 

1桁の繰上り、10の位からの繰り下がりの怪しかった息子にぴったり! 問題数が多いので、夏休み存分に利用しました^^ 公文の問題集は基礎固めにもってこいですね!

たし算のおけいこ、ひき算のおけいこがもういいかな?となった頃に始めました。

標準レベル→ハイレベル→最高レベルと段階別に学習できるのが良いところだと思います。 大人から見ると最高レベルでもそんなに難しい気もしないのですが… 小学校で簡単な文章題しかやらない子どもにとっては、最高レベルは難易度が高いようです^^;

みずのかさ、長さの単位、なかなかとっつきにくかったようで最レベを初めてやった時の出来が散々でした… そこで、1学期やった範囲をこちらの公文の問題集で復習してから、最レベへ。 基礎はやっぱり大切ですね!

2年生になってすぐに始めたきらめき算数脳 小学1・2年生 (サピックスブックス)ですが、瞬く間に挫折…(;_;) 本人の負担にもなるようで今はお休み中。 確かに1年生で、学校の授業に最低限ついていけるだけの勉強しか家でさせなかった息子にとってはハードルが高すぎたのかも…^^; それでも、頭を使う、考える練習をしてもらいたいので、算数パズルを代わりにやってもらうことにしました。 ↓冬休みにはチャレンジしたい!↓

 

キューブで遊びながら花まる学習会式算数脳ドリル 立体王「入門編」たのしいキューブ100 (学研 頭のいい子を育てるドリルシリーズ)をやっていましたが、書いてある図をよく理解していなかったことが判明… なので地道に立方体を描く練習をしてもらうことに! ↓算数脳同様、冬休み以降チャレンジできたらよいな♪↓

ブログランキングに参加しています。 応援の1クリックお願いします! にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

★姉妹サイトもよろしくお願いします。
小2からの中学受験! 元々は息子の家庭学習についてもこちらのブログに書いていました。 が、小2からの中学受験!は私の中学受験体験談や、幅広い中学受験情報、私立中高一貫校など幅広い中学受験情報を書いているため、家庭学習については独立させることにしました。

東京都神奈川県の私立中学の学費を公開! ブログタイトル通り、東京都神奈川県の私立中学の学費を公開しています。私立の裏側情報も一緒にアップしちゃいます!

同一カテゴリの記事です。あわせてご覧いただけると嬉しいです♪

トップページに戻る